忍者ブログ

ミーズトップ -6冊目-

擬似ツイッター

DM配色学会

.
(最終更新:2024/7/18)
.
.
デッキ内の文明の枚数について、
アツく議論する会。今、決めました。
.
.
文明の枚数ついての知見を集めて共有したいので、
デッキを構築する際の自分ルールや気がついたこと、どんどんここのコメントに投げてください。
.
投稿されたものはこのページに貼っていきます。(HNは匿名でも構いません)
.
待ってまーす。
.
.
.
(追記2024/7/17)
自分で書いてたら怪文書じみてきた
.
(追記2024/7/18)
新しい投稿が上に来るようにしました。
.
.
☆No.8 (投稿者:普通の煮物 さん)
.
「パーフェクトファイアなど文明問わず踏み倒せるカードが入ってる時は配色を少し甘えても良い」
.
.
☆No.7 (投稿者:普通の煮物 さん)
.
「配色はそこまで気にしなくていい時がある(おもちゃデッキに限る)。やりたいことが安定さに勝ってる場合は上振れ前提の配色で組むのもあり」
.
.
.
☆No.1 (投稿者:マホロバ さん)
.
「特定ターンまでスタートカラーを2枚引ける確率を85%程度(1)にすると、体感でマナ事故を防げる。」(要約)
.
.
(コメント原文)
https://dmvault.ath.cx/my/deck_prob2.php 私は上記の「マナ事故を防ぐための確率」を参考にしてます。 スタートカラーだけ大事にしていて、 特定ターンまでにスタートカラーを2枚引ける確率は、85%に近くなるよう構築してます。 ハイドロポンプ(80%)は外すけど、だいもんじは(85%)は当たる、そんな感じです。 上記の表は正確ではないらしいですが、10年以上前からこの表で作っているので体感ですね。
.
(1).https://dmvault.ath.cx/my/deck_prob2.php
.
.
☆No.2 (投稿者:ジョレ)
.
「配色はその文明の採用枚数のみを抜き出して考えない方が良い。
デッキメーカー等のツールでデッキ内の文明の枚数のみをチェックするだけだと、理想の動きができるマナ置きパターンが想定よりも少なくなっていることがある。
そのため必ずしも『枚数が多いから安定』という訳ではないということを留意する。」
.
.
☆No.3 (投稿者:ジョレ)
.
「実際に序盤にマナに置けるカード、プレイするカードを分けて配色を決めた方が回しやすくなる。」
.
.
☆No.4 (投稿者:ジョレ)
.
「山札のカードを十分掘れるなら、色の採用が6枚でも終盤無理なくプレイできる。(2)
.
(2)過去環境デッキ:ドロマーオーラの光文明の枚数より
.
.
☆No.5 (投稿者:ジョレ)
.
「コストを踏み倒せるカード(ハヤブサマル、マジックのストップ等)は色を無視してピン投で採用可能。ただし、ドローソースに乏しく初手とトップのみでゲームをするデッキ(手札に構えておきにくい上に、マナに置くメリットがない)やカードを同一ターンに複数枚使ったり多色比率が高いデッキ(特に1コストのカードを多く使用するデッキ。色を出せない確率が上がる)、連続でトップを1枚ずつ捲っていくデッキ(捲りたいカードが捲れる確率が無視できないレベルで下がる)には向かない。」
.
.
☆No.6 (投稿者:ジョレ)
.
「3色レインボーはすべてを解決する」
.
.
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

https://dmvault.ath.cx/my/deck_prob2.php

私は上記の「マナ事故を防ぐための確率」を参考にしてます。
スタートカラーだけ大事にしていて、
特定ターンまでにスタートカラーを2枚引ける確率は、85%に近くなるよう構築してます。
ハイドロポンプ(80%)は外すけど、だいもんじは(85%)は当たる、そんな感じです。
上記の表は正確ではないらしいですが、10年以上前からこの表で作っているので体感ですね。

無題

1.
配色はそこまで気にしなくていい時がある(おもちゃデッキに限る)。やりたいことが安定さに勝ってる場合は上振れ前提の配色で組むのもあり
2.
パーフェクトファイアなど文明問わず踏み倒せるカードが入ってる時は配色を少し甘えても良い

プロフィール

HN:
ジョレ
性別:
非公開

P R

フリーエリア

フリーエリア