忍者ブログ

ミーズトップ +8

擬似ツイッター

なんでも名盤認定おじさん


.
『なんでも名盤認定おじさん』
.
.
そういう名前のプレイリスト
追加、追記はそのうちぼちぼち
.
構造について決して詳しくはないので
あーなんか良いわー、以上の情報はありません。
.
.
(↓ここにアルバム名を羅列する)
.
.
.
-『なんだこれくしょん』/ きゃりーぱみゅぱみゅ
-『NHKみいつけた! ハッピー』/ NHKみいつけた!チーム
-『ハチミツ』/ スピッツ
-『醒めない』/ スピッツ
-『音楽は素晴らしいものだ』/ キンモクセイ
-『ジャパニーズポップス』/ キンモクセイ
-『andymori』/ andymori
-『黒船』/ サディスティック・ミカ・バンド
-『Change This World』/ Instant Cytron
-『塊魂 オリジナルサウンドトラック -塊フォルテッシモ魂』/ 塊魂 シリーズ SOUND TEAM & Bandai Namco Game Music
-『映画「たまこラブストーリー」オリジナル・サウンドトラック』/ 片岡知子、マニュアル・オブ・エラーズ
-『祝祭』/ カネコアヤノ
-『おんそくメリーゴーランド』/ カラスは真っ白
-『LE ROI SOLEIL 』/ カヒミ・カリィ
-『ノーフューチャーバカンス』/ 上坂すみれ
-『年下の男の子』/ キャンディーズ
-『JP』/ クラムボン
-『リビング』/ ザ・カスタネッツ
-『絶望大殺界 』/ 大槻ケンヂと絶望少女達
-『CALL』/ スカート
-『潜潜話』/ ずっと真夜中でいいのに。
-『テレパスガール』/ セカンドワルツ
-『シフォン主義』/ 相対性理論 
-『初期の台風クラブ』/ 台風クラブ
-『apple symphony 』/ 竹達彩奈
-『告白』/ チャットモンチー
-『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』/ 月ノ美兎
-『恋する眼鏡』/ つじあやの
-『トロピカル~ジュ!プリキュア オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・トロピカル・サウンド!!』/ 寺田志保
-『初恋に捧ぐ  プラス』/ 初恋の嵐
-『風街ロマン』/ はっぴいえんど 
-『claire』/ 花澤香菜
-『25』/ 花澤香菜
-『SALE OF BROKEN DREAMS』/ Homecomings
-『ぼくのこころがマヨナカする。』/ マヨナカ
-『歌物語 -〈物語〉シリーズ主題歌集-』/ 〈物語〉シリーズ
-『にまいめ』/ ゆこぴ
-『ゆらゆら帝国Ⅲ』/ ゆらゆら帝国
-『新・魔女図鑑』/ 吉澤嘉代子
-『Semester』/ ライナス・ブランケット
-『TOKYO SNIPER』/ RYUSENKEI
-『daydream』/ Aimer
-『ぽ』/ B-DASH
-『Mr.Noone Special 』/ Cymbals
-『first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜』/ GARNET CROW
-『SUNRISE JOURNEY』/ GLIM SPANKY
-『蛇足歩行』/ GO!GO!7188
-『Future-Fiction AKIBA-POP!!』/ MOSAIC.WAV
-『MY COLOR』/ Negicco
-『Hi-Fi POPS』/ ORESAMA
-『JET CD』/ PUFFY
-『Nino』/ ROUND TABLE featuring Nino
-『Queens are trumps -切り札はクイーン-』/ SCANDAL
-『CLUTCH』/ SHAKALABBITS
-『SHISHAMO 7』/ SHISHAMO
-『サクラ大戦・歌謡ショウファイナル公演「新・愛ゆえに」』/ サクラ大戦 帝国歌劇団 花組
-『TVアニメ「ゆるキャン△」オリジナル・サウンドトラック』/ 立山秋航
-『ショートアニメ『へやキャン△』オリジナル・サウンドトラック』/ 立山秋航
-『COBALT HOUR』/ 荒井由実
-『PINK』/ CHAI
-『レキツ』/ レキシ
-『landmark』/ Salyu
-『栗コーダーカルテット』/ 笛社会
-『GOLD FUTURE BASIC,』/ 住所不定無職
-『Strawberry Cream Soda Pop Daydream』/ Tommy february6
-『THE POWER SOURCE』/ JUDY AND MARY
-『KARATE HOUSE』/ POLYSICS
-『YELLOW DANCER』/ 星野源
-『Songs in the Key of Life』/ Stevie Wonder
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/







.
-『なんだこれくしょん』/ きゃりーぱみゅぱみゅ
.
.
-『NHKみいつけた! ハッピー』/ NHKみいつけた!チーム
子供番組で流れた曲のアルバムなんだけど、多種多様な楽器の音が効果的に使用されていて、まるでおもちゃ箱をひっくり返したよう。
チルドレンポップスの枠組みの中でも、他のジャンルや曲調も取り込んでいて非常にバラエティに富んだアルバム。
.
.
-『ハチミツ』/ スピッツ
大正義スピッツ。その何十枚とあるアルバムの中で、まず聴いて欲しいと挙がるアルバムがこれ。癖が少ない、という理由で。
涙がキラリ☆のベースラインが好きでよく弾いてる。

.
.
-『醒めない』/ スピッツ
こちらは割と最近(※10年前)のアルバム。
30年やっててまだこんな曲出せるんですか、、、といった引き出しの多さが魅力。
全体的に音がクリアな印象で初期からの進化も窺える。
.
.
-『音楽は素晴らしいものだ』/ キンモクセイ
さらばとか。懐かしいよね。
.
.
-『ジャパニーズポップス』/ キンモクセイ
キンモクセイは前述のさらばとか二人のアカボシがヒットして売れたんだけど、その後のセールスが良くなかったらしく結局一度解散してしまったバンドなんですよね。
で、最近活動再開してから出したのがこのアルバム。
タイトルの通り日本の歴代のポップスを踏襲する面白いアプローチをしつつ、伊藤ボーカルを通すとちゃんとキンモクセイになるという。
.
特にセレモニーが好きすぎて一時期HNにもしてました。大変申し訳ございませんでした。
.
.
-『andymori』/ andymori
-『黒船』/ サディスティック・ミカ・バンド
.
-『Change This World』/ Instant Cytron
聴け。
.
-『塊魂 オリジナルサウンドトラック -塊フォルテッシモ魂』/ 塊魂 シリーズ SOUND TEAM & Bandai Namco Game Music
-『映画「たまこラブストーリー」オリジナル・サウンドトラック』/ 片岡知子、マニュアル・オブ・エラーズ
-『祝祭』/ カネコアヤノ
-『おんそくメリーゴーランド』/ カラスは真っ白
-『LE ROI SOLEIL 』/ カヒミ・カリィ
-『ノーフューチャーバカンス』/ 上坂すみれ
-『年下の男の子』/ キャンディーズ
-『JP』/ クラムボン
-『リビング』/ ザ・カスタネッツ
.
.
-『絶望大殺界 』/ 大槻ケンヂと絶望少女達
さよなら絶望先生の主題歌&キャラソンアルバム。
ここに挙げた他のアニメ系、声優系とはまた違った流れから来ている。
.
.
-『CALL』/ スカート
-『潜潜話』/ ずっと真夜中でいいのに。
.
-『テレパスガール』/ セカンドワルツ
apple musicに「お前こんな感じの曲好きだろ?」とオススメされた曲。
.
ああ、好きさ、大好きさ!
.
.
-『シフォン主義』/ 相対性理論 
-『初期の台風クラブ』/ 台風クラブ
-『apple symphony 』/ 竹達彩奈
-『告白』/ チャットモンチー
-『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』/ 月ノ美兎
-『恋する眼鏡』/ つじあやの
-『トロピカル~ジュ!プリキュア オリジナル・サウンドトラック1 プリキュア・トロピカル・サウンド!!』/ 寺田志保
-『初恋に捧ぐ  プラス』/ 初恋の嵐
.
-『風街ロマン』/ はっぴいえんど 
ええ、はい、また風街です。
入ってないのはどうかと思って入れただけなので、詳しく説明しなくてもいいでしょ。
.
-『claire』/ 花澤香菜
役者としての花澤香菜はそんなに好きじゃないんだけど(というか一部を除いてイメージ先行の配役ミスな気がする)、曲は作曲陣がこの声を楽器として使ってる印象があって好き。
.
-『25』/ 花澤香菜
.
-『SALE OF BROKEN DREAMS』/ Homecomings
-『ぼくのこころがマヨナカする。』/ マヨナカ
-『歌物語 -〈物語〉シリーズ主題歌集-』/ 〈物語〉シリーズ
-『にまいめ』/ ゆこぴ
-『ゆらゆら帝国Ⅲ』/ ゆらゆら帝国
-『新・魔女図鑑』/ 吉澤嘉代子
-『Semester』/ ライナス・ブランケット
-『TOKYO SNIPER』/ RYUSENKEI
-『daydream』/ Aimer
.
-『ぽ』/ B-DASH
なんて言っているのか分からない人は歌詞を調べて欲しい。
(適当めちゃくちゃ語)とか書かれていて本当に意味が無いから。
メロディーが良ければ曲ってそれでいいんだよなと再確認させてくれる。
.
-『Mr.Noone Special 』/ Cymbals
イタズラ好きのガキなんだろうな、という印象がある。
.
.
-『first soundscope 〜水のない晴れた海へ〜』/ GARNET CROW
-『SUNRISE JOURNEY』/ GLIM SPANKY
.
-『蛇足歩行』/ GO!GO!7188
軽音部の部室から聞こえてきたあの曲、といえばおそらく同年代に伝わる気がする。
>ジェットにんぢん
.
.
-『Future-Fiction AKIBA-POP!!』/ MOSAIC.WAV
-『MY COLOR』/ Negicco
-『Hi-Fi POPS』/ ORESAMA
-『JET CD』/ PUFFY
-『Nino』/ ROUND TABLE featuring Nino
-『Queens are trumps -切り札はクイーン-』/ SCANDAL
-『CLUTCH』/ SHAKALABBITS
-『SHISHAMO 7』/ SHISHAMO
.
-『サクラ大戦・歌謡ショウファイナル公演「新・愛ゆえに」』/ サクラ大戦 帝国歌劇団 花組
Live音源を名盤とするのどうかと思うけど、曲が良いアルバムだから良いのだ。
セリフや生演奏の楽器、観客の手拍子が舞台の空気感を再生してくれる。最後の花咲く乙女まで聴くとちゃんと終幕の感動が沸きあがってくるから不思議。
.
.
-『TVアニメ「ゆるキャン△」オリジナル・サウンドトラック』/ 立山秋航
1曲目冒頭は焚き木の音から始まり一気に作品の世界観へ引き込んでくる。
全体的にケルト音楽な曲が続き、生活のBGMとしてかけっぱなしにしても良い感じ。
テレビだとキャンプ特集とか本当に色んな所でBGMとして使われていて、流れると分かってるね〜の顔に。
.
.
-『ショートアニメ『へやキャン△』オリジナル・サウンドトラック』/ 立山秋航
-『COBALT HOUR』/ 荒井由実
-『PINK』/ CHAI
-『レキツ』/ レキシ
-『landmark』/ Salyu
-『栗コーダーカルテット』/ 笛社会
-『GOLD FUTURE BASIC,』/ 住所不定無職
-『Strawberry Cream Soda Pop Daydream』/ Tommy february6
.
-『THE POWER SOURCE』/ JUDY AND MARY
60万枚売れたOverDriveが入ってないのにこの火力なの笑ってしまった。
.
.
-『KARATE HOUSE』/ POLYSICS
-『YELLOW DANCER』/ 星野源
-『Songs in the Key of Life』/ Stevie Wonder
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/ 
-『』/
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ジョレ
性別:
非公開

P R

フリーエリア

フリーエリア